悪質ポイントサイト

ポイントサイトは気軽に登録できて、

お小遣い稼ぎや節約に

驚く程効果の大きいサービスです。

Red
Red
無料登録だし、
危険なサイト
なんて無いだろう。
ははは、バカめ!
我々の仕掛ける
詐欺はそんな簡単に
見分けられんわ!
Boss
Boss
なんだと!?
ポイントレンジャー
の名にかけて、
悪質サイトは
許さん!
早速調査開始だ!

大手企業で長年運営が

続いているサイトは

まず大丈夫ですが、

ポッと出てきたサイトは危険なんです。

 

そこで今回は

危険な詐欺ポイントサイトは?

実際に閉鎖したサイトは?

などをまとめました。

 

実際に閉鎖した例から

同じ手口には騙されないように

覚えておいて下さいね。

そんなのどうでも良いから

「とにかく優良サイト」

が知りたいと言う方は

こちらの記事を

参考にして下さいね。

迷ったらココ!「ポイントサイト」人気ランキングTop3!


登録危険!悪質ポイントサイトまとめ!

◇「POM」

POM

サイトURL
https://galoo.jp/index.html

元々「galoo」の名前で

スタートしたサイトが、

「POM」に改名して再スタート。

サイトの改名はありがちですが、

「ここの改名は

問題があったせいでは?」

と思う方がほとんど。

Blue
Blue
ここの運営会社は
詐欺サイトで有名な
マネキンなどで
問題の株式会社
「メディア
ラスタライズ」
だから油断するな!

詐欺の噂が絶えないだけでなく、

セキュリティシステムのSSLを

導入していない点も怖いです。

POM

宣伝文句も

還元率最高水準ではなくNo1宣言など、

危険な気配がします。

 

◇「キラキラ宝箱」

キラキラ宝箱

サイトURL
http://p17.chip.jp/dyt5uqsb

見るからに昔のサイトで

登録時に5,000円分の

ポイントを貰えるのですが、

換金最低額がハードル高すぎで

15,000円分必要です。

Green
Green
換金最低額が
1万円超えるのは
悪質サイトに
ありがちな設定です。

ポイントを貯めるために

高額案件に登録したら、

チェックしきれないほどの

迷惑メール、出会い系の

宣伝メールも多いようです。

登録だけで5,000円分の

ポイント自体おかしいですよね。

閉鎖した詐欺ポイントサイトまとめ!

では、実際に閉鎖した

悪質なサイト例を見てみましょう。

◇「アボカド」

アボカド

なんと登録するだけで10,000ポイント!

もちろんそんな

うまい話はありません。

Yellow
Yellow
交換するまでに
必要なポイントは
「40000ポイント」
だったんだ…

そして交換申請しても

換金されないという、

典型的な詐欺です。

さらに、

このあからさまなツムツムのルビー。

こちらも登録させて

ルビーはもらえないです。

ここは2018年11月と

有名な詐欺サイトでは

最近まで運営されていたサイトです。

 

◇「マネキン」

マネキン

2017年2月に

「吉野家牛丼15,000円分

食べ放題キャンペーンが

偽物だった。」と問題に。

これはメディアでも

取り上げられ、

この手の詐欺サイトが

どんどん閉鎖していきました。

Pink
Pink
危険なのは
「換金できない。」
「退会できない。」
みたいな悪評も
多かったわ!

マネキンは2018年2月に

サイトが閉鎖されました。

 

◇「キラキラウォーカー」

キラキラウォーカー

ちなみに、マネキンの運営会社

「メディアラスタライズ」

=「ヴィヴィット」

でないかと噂が立っています。

Red
Red
もし本当に
運営会社が同じなら、
偽キャンペーンの
常習犯だ!

20,000円のキャンペーンで

問題になったせいか、

2017年7月にサイトが

閉鎖されました。

詐欺は同じパターンを

繰り返すので、

似た手口には気をつけましょう。

 

◇「おこナウ」

おこナウ

ここは「キラキラウォーカー」の

姉妹サイトです。

Blue
Blue
管理画面を見ると
いかにも
それらしいサイト。
だが、こういう雰囲気に
騙されてるな!

ここでの詐欺は

100万円プレゼントキャンペーン。

100万円はさすがに

分かりやすいですね、

ここは2017年2月に閉鎖しました。

こういったガチャ画面を

パクっているのは

あり得ないので気をつけましょう。

 

◇「weboow(ウェボウ)」

weboow

このサイトでも

「最大50,000円分の

課金アイテムが貰える!」

なんて言う、

目立つ広告があるようです。

50,000円貰うために先に進んだ後は、

何が待っているか

想像が付くでしょう。

Green
Green
広告登録が
獲得条件になり、
全部やった後
最終的には
抽選で外れます。

ここも「おこナウ」と全く

同じタイミングで閉鎖となりました。

 

◇「タメル(ta:melu)」

タメル

サイトに目立つ

「オーブ確定!」の文字が。

このままボタンをクリックして

ガチャを開始すると、

大抵の人は金カプセル当選。

Yellow
Yellow
でも、
金カプセルは
当選後に5件の
サービスに登録すると
応募できるシステム…

5件のうちの2件は有料サービス、

そして抽選漏れ、換金できない

といった詐欺で2017年に閉鎖しました。

 

◇「ポイントモール」

ポイントモール

このサイトは「タメル」と

サイトの見た目や記載内容が

よく似ていて、

姉妹サイトなのだろうとの噂も。

アプリのインストールや

会員登録を10件クリアすると、

50,000円分のポイントを獲得。

Pink
Pink
ただ、
50,000円分の
ポイントは絶対
貰えるのではなく、
抽選なの。

確かに「タメル」の

怪しい手口とよく似ています。

2017年8月に閉鎖しました。

 

◇「ポイントGO」

ポイントGO

ポイントモールの姉妹サイトで、

「もしかしたらマネキンも

関係しているのでは?」

との噂もあります。

Red
Red
やはり
ポイントモールと
同じ手口だ!

サービスに登録しても、

抽選で当たらないと

オーブは貰えません。

ポイントモールと同様、

2017年8月に閉鎖しました。

 

◇「マネ玉」

マネ玉

2015年にスタートして、

年内に閉鎖したサイトです。

「ツムツムのルビー

50,000円分をプレゼント」

Blue
Blue
もう皆も
詐欺パターンが
分かってきただろう。

これも最後は

もちろん抽選に外れます。

 

◇「へそくりナビ」

へそくりナビ

2014年あたりに閉鎖したサイトです。

Green
Green
そこそこ有名な
サイトでは
初代詐欺
ポイントサイト
かもしれません。

換金最低額が15,000円分で

ハードルが高く、ルール上は

即日換金とのことです。

しかし、換金の手続きしても、

「換金が完了してない。」

と言う方が続出。

また、「モバイル貯金箱」という

サイトも同じ手口、同じ運営

と言われていたので

今も昔も似た手口のサイトを

量産していくものなんですね。

 

どうでしたか?

ここまで見た方は

ポイントサイトの手口が

よく分かったと思います。

 

詐欺は同じ手口を

繰り返すのが基本ですが、

新しい手口も出てくるので

「明らかにおいしい話」

にとびつくのは止めて

口コミなどを

しっかり見てから登録して下さいね。

この記事の監修者

ポイントレンジャー
ポイントレンジャー
ポイントサイトをやりつくした5人組。ポイントサイトの正しい情報を届けれるよう注意しています。皆さんからの「○万円得をした!ありがとう!」などのコメントをたくさん頂きありがとうございます。